今回は第16弾の紹介です。
〜ラインナップ(全9種)〜
1.アンパンマン
2.しょくぱんまん
3.しらたまさん
4.ニガウリマン
5.エクレアさん
6.プリンちゃん
7.ばいきんまん
8.ドキンちゃん
9.カップラーメンマン
今回は1種少ない全9種ですが、全体的に1つ1つが大きい気がします。
1.アンパンマン
今回は野球をしています。アニメでも『ミットくんとボールくん』でほぼ同じ格好をしています。
2.しょくぱんまん
アンパンマン同様、野球をしています。作中ではサッカーにしろ野球にしろ大体カレーパンマンがやってるイメージなので、このスタイルのしょくぱんまんはなかなか珍しいです。
ちなみに、今回はピッチャーですが後の第66弾ではバットを持ったバージョンがラインナップされています。
3.しらたまさん
人気キャラのしらたまさん登場。指人形でもアニメ同様、他のキャラより頭身が高くなってます。
4.ニガウリマン
ニヒルな正義の流れ者登場。ギターの作り込みがかなり細かいです。
5.エクレアさん
ばいきんまんが苦手とするキャラの1人。初登場は1990年と実は古参キャラ。
6.プリンちゃん
同じくばいきんまんが苦手とするキャラの1人。常にエクレアさんと一緒で仲良しだが、『つばき姫とこどもまつり』では珍しく喧嘩する描写が見られる。
7.ばいきんまん
今回は小学生スタイルでのラインナップ。パッケージ絵は笑顔だが、実物は不本意ながらこの格好をしたみたいな表情に。
今回からばいきんまんの歯の線が黒で塗られなくなりました。
8.ドキンちゃん
ばいきんまん同様、小学生姿でラインナップ。ばいきんまんと違い、こちらはかなり乗り気な表情。
正面からだと分かりづらいですが、2人ともちゃんとランドセル背負ってます。
9.カップラーメンマン
2000年代初期に活躍したカップラーメンマン登場。お湯を注ぐと3分間だけ強くなれます。最近すっかり出番が無くなったと思いきや、2021年久々に再登場。果たして彼に次の出番はあるのか、今後に期待。
〜まとめ〜
今回はラインナップが1種少ないですが、全体的によく作り込まれていてクオリティが高いです。また、今回レギュラー陣が本編には出てこないオリジナルの服装でラインナップされていましたが、このパターンは今回から徐々に増えていきます。
次回は第17弾の紹介です。
〜ラインナップ(全9種)〜
1.アンパンマン
2.しょくぱんまん
3.しらたまさん
4.ニガウリマン
5.エクレアさん
6.プリンちゃん
7.ばいきんまん
8.ドキンちゃん
9.カップラーメンマン
今回は1種少ない全9種ですが、全体的に1つ1つが大きい気がします。
1.アンパンマン
今回は野球をしています。アニメでも『ミットくんとボールくん』でほぼ同じ格好をしています。
2.しょくぱんまん
アンパンマン同様、野球をしています。作中ではサッカーにしろ野球にしろ大体カレーパンマンがやってるイメージなので、このスタイルのしょくぱんまんはなかなか珍しいです。
ちなみに、今回はピッチャーですが後の第66弾ではバットを持ったバージョンがラインナップされています。
3.しらたまさん
人気キャラのしらたまさん登場。指人形でもアニメ同様、他のキャラより頭身が高くなってます。
4.ニガウリマン
ニヒルな正義の流れ者登場。ギターの作り込みがかなり細かいです。
5.エクレアさん
ばいきんまんが苦手とするキャラの1人。初登場は1990年と実は古参キャラ。
6.プリンちゃん
同じくばいきんまんが苦手とするキャラの1人。常にエクレアさんと一緒で仲良しだが、『つばき姫とこどもまつり』では珍しく喧嘩する描写が見られる。
7.ばいきんまん
今回は小学生スタイルでのラインナップ。パッケージ絵は笑顔だが、実物は不本意ながらこの格好をしたみたいな表情に。
今回からばいきんまんの歯の線が黒で塗られなくなりました。
8.ドキンちゃん
ばいきんまん同様、小学生姿でラインナップ。ばいきんまんと違い、こちらはかなり乗り気な表情。
正面からだと分かりづらいですが、2人ともちゃんとランドセル背負ってます。
9.カップラーメンマン
2000年代初期に活躍したカップラーメンマン登場。お湯を注ぐと3分間だけ強くなれます。最近すっかり出番が無くなったと思いきや、2021年久々に再登場。果たして彼に次の出番はあるのか、今後に期待。
〜まとめ〜
今回はラインナップが1種少ないですが、全体的によく作り込まれていてクオリティが高いです。また、今回レギュラー陣が本編には出てこないオリジナルの服装でラインナップされていましたが、このパターンは今回から徐々に増えていきます。
次回は第17弾の紹介です。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。